石川県が近畿大学とUターン就職の促進を図るため、11月8日(水)県知事室において谷本石川県知事と塩崎均近畿大学学長とで就職支援協定を締結しました。知事からは新幹線の大阪延伸が関西圏と短時間交通となり、経済効果や地元企業の発展をもたらすとの話と大学OBの活動こそ重要との意見もあり、県と大学そして校友会支部が連携してUターン就職に向けた取り組みを行うこととなりました。同締結式には大学から近畿大学キャリアセンター事務部長ほか1名も同席し、校友会支部からは米岡三良氏、秋山典子氏、北村大助氏が立合ました。


O去る、10月21日(土)に、平成29年度近畿大学校友会の定期総会・講演会・懇親会が、金沢を初めて離れ、小松市のホテルサンルート小松にて開催されました。
O総会終了後、近畿大学水産研究所村田修名誉教授による講演会が、「近大が開発した海水養殖魚~クロマグロなど18種」と題して行われ、引き続き懇親会が催され、盛会裏に終わることができました。
講演会

懇親会
校友能美小松会が企画し、7月8日、片山津ゴルフ倶楽部にて親睦ゴルフ大会を開催しました。
小松市から7名、加賀市1名、白山市1名の9名が参加し、和気あいあいとプレーし、小松市の高野進氏がグロス
88、ネット53.6で優勝しました。
年に2回の開催を目指しており、ゴルフが好きな方の参加をお待ちしてます。
事務局まで連絡ください。

今年も3月25日(土)、ゴルフクラブ「ツインフィールズ」において有名大学OB.OG対抗グルフ大会が開催されました。 参加者は19校116名で近畿大学からは4名が参加しました。 
結果は団体7位と昨年に比べて大きく躍進し、個人の部では小松地区校友の木本重治氏が5位入賞を果たしました。